ご利用にあたっての疑問やご不安を解消します

Q&A

初めてクリーニングを利用される方にも安心してご依頼いただけるよう、各種メニューや着物の専門的な知識について、これまでに多く寄せられたご質問とそれに対する回答を掲載しております。また、他にもご利用にあたってご不明な点やご不安なことがございましたら、お問い合わせをいつでも歓迎しています。

Q きものを丸洗いするとシミは取れるのですか?
A

きものは、ほとんど絹(正絹)ですから、丸洗いの場合、水であらうという訳にはいきません。つまり、わかりやすくいうと、ドライクリーニングになります。その場合、油溶性の汚れ(衿のファンデーション、口紅など)は落ちますが、水溶性の汚れは落ちません。つまり、汗の場合、汗に含まれる皮脂は落ちるけど、汗自体の水溶性のシミは落ちないことになります。 また、血液、一部汗にも含まれるタンパクのシミも洗うだけでは取れません。その場合は、別途、しみ抜きが必要になります。また、油性の汚れでも、洗うだけでは落ちないものも別途しみ抜きになります。

Q きものは着用した後、必ず丸洗いをしないといけないのですか?
A

きものに限らず、洋服でもそうですが、1度でも着用すると少なからず汚れるものです。ですから、収納される前にお手入れをされることをお勧めします。但し、必ずしもすべて丸洗いする必要は無いと思います。 弊社では、洗い方が丸洗い・生洗い(いきあらい)・衿袖口洗い・衿洗いの4種類あり、汚れ具合に応じて最適な洗い方をするようにしています。

Q 配送でもお願いできますか?
A

はい、可能です。

Q 加工をお願いしたいのですが、どうしたら良いですか?
A

依頼品を下記あて先までお送り下さい。 その際、ご依頼内容を書いた紙(メモで結構です)をご同封下さい。 送付の際の費用はお客様のご負担でお願いします。 あて先 〒715-0019 岡山県井原市井原町390-2 きものクリニック茶堂(営)宛て TEL:0866-62-4241

お客様にいつまでも安心して美しい着物をお楽しみいただくために、少しの綻びや汚れも見逃すことなく丁寧なメンテナンスを行い、仕上がりの品質にお喜びいただいてまいりました。高い技術によるサービスをご提供することはもちろん、接客やサービス面においても安心を追求しております。着物の専門知識を持ったスタッフが着物クリーニングや貸衣装に関するご質問・ご相談を承り、福山市周辺で着物・和装に関するお悩みを抱える方に寄り添ってまいります。疑問やご不安をしっかりと解消したうえでご利用いただけるよう、サービスに関して丁寧にご説明します。